「全力で生きる」タグアーカイブ

あの人に会いに行こう!

 

 

こんばんは。

歌って笑う終活カウンセラーの、いとうくみこです。

昨日は、一般社団法人地域女性活動サポートラボの、納会 兼 近況報告のランチ会でした。

皆さん、夢を形にして、さらなる野望(笑)の実現に向けて着実に進んでいて、とてもまぶしかったです。

私は『終活』をもっと知っていただき、たくさんの方に取り組んでいただけるよう活動したい… と、あらためて思いました。

ランチ会のあと、少人数での終活セミナーをさせていただきました。

参加してくださったのは、私よりも年下の方々ばかり…

それでも、取り組んでみたいとおっしゃっていただけて、嬉しく思いました。

参加者さんの中に、ご主人が外国人という方がいて、文化も慣習も違うから、もしもの時は何もわからず、大変なことになるだろうと言っていたのが、とても印象的でした。

 

 

さて、『終活』に取り組もうと思ったとき、まず、エンディングノートを書いてみてほしいです。

人生の棚卸し… の項目では、子供の頃からの自分を振り返ります。

好きだったこと、好きだった人、先生にしかられたこと、嬉しかったこと、失敗したこと、うまくいったこと、お世話になった人、そしてあの頃の夢…。

そんなことを思い出しながら記入していきます。

もし、あの人は今、どうしているかな…、会いたいな、と思う人がいたなら、迷わず会いに行ってください。

 

7年前、お世話になった横浜のおじさまとおばさまに会いに行きたいと思いたったのですが、ひとりでは行けず、母を誘って一緒に行きました。

おじさまもおばさまも、とてもとても喜んでくださり、思いきって行って良かったと思いました。

その2ヶ月後、母は脳梗塞で倒れました。

幸い軽かったのですが、あの機会を逃したら、横浜には行けなかったかもしれません。

また今度にしよう…、と思っていると、その『今度』は、来ないかもしれないのです。

会いたい人に会いに行く…。

これも大切な『終活』です。

最後に「悔いなし!」と思えますように… (^o^)

 

 

毎日 終活。毎日 遺言。

 

こんにちは。

歌って笑う終活カウンセラーの、
いとうくみこです。

唐突ですが、結婚して29年近くになります。
高校卒業後、すぐに、東京で出会ったので、夫との付き合いは もう35年になります… ワオ(+_+)

娘は26歳。息子は22歳。すっかり、おとなの年齢です。

順番通りなら、私が先に旅立つでしょうから、ずっと、子ども達にかかわることはできません。

子どもたちが思春期のころ、毎日起きるできごとや、ドラマの中の人間関係、芸能界の話題をネタにして、「お母さんは、こういうことは好きじゃない!」「おかあさんだったら、この場合はこうするかな~。」 など、感じることを伝えてきました。

考えてみると、毎日、終活をしているようなものでした。子供たちに伝えたいことが山のようにあり、必死になっていた気がします。

ある日、「毎日のお母さんの言葉は、遺言だと思ってね~ 」と言うと、子供たちは目を丸くしていました。

まあ、そうですよね。突然そんなことを言われたら、誰だってビックリします。(笑)

でも、本当にそういうつもりでした。

いつ何があるかわからない “今” ですので、後悔しないために伝えたかったのです。

成人しているとはいえ、まだまだ未熟で心もとない子供たちですが、耳にタコができるほど聞かされた、母親のこだわりを頭の片隅に置きながら、自分なりに考え、価値観やポリシーを作り上げていってほしいと願っています。

 

先日、同い年の友人が、天に召されました。

人生は長いようで短いです。
「楽しかったよ。ありがとう。」
最期にそう言えるよう、全力で生きようと思います。

告別式の日の朝の富士山。